デマと知りながらデマを垂れ流している悪質かつ不審人物が多数います。騙されないように気をつけてください。

ホワイトボード(雑記帳)

このページについて

このページは、ブログ主が個人的なホワイトボード(雑記帳)として使うためのスペースです。

記載内容は決まっていません。特定の人物やグループへの連絡、個人的なメモとして使用する予定です。


このページは noindex, nofollow


 

医療・健康情報検索のコツを記事にまとめました。 ・学会サイトに行く ・「○○ 学会」と検索 ・「○○ http://or.jp」と検索 ・病名は正式名称で検索 ・怪しげな学会を避ける(日本医学会分科会に所属するかどうか) ・「答えが見つかるまで探す」をやめる

インターネットでの情報検索、健康を守るために知っておくべき4つのコツ|外科医の視点 https://keiyouwhite.com/search-medical @keiyou30より

 

「トンデモ健康情報」に騙されない3つのコツ | 40歳からの予防医学 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/292020

 

 

 

動画自体は本物ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=WEvTI2B4ekU

中国語は分からないので、字幕にごまかしがあるかは分かりません。

ファイザーとモデルナのワクチンと言ってるので、ワクチンが原因なら世界中でおきているはずです。台湾だけというのは不自然です。

青枠のコメントにあるように、別の問題と考えるのが自然でしょう。


 

デマと言うのは、きっと私のように無知な人間がターゲットになのだということはよく分かりました。
漬け込む方も悪いけど騙される方、私自身も詳しく知らないとダメだと思いました。

場所により内容がまったく真逆の説明になっていたりして、調べれば調べるほどに頭が痛くなります。

  • 迷う場合は、公的機関=厚労省、WHO、CDCの情報を優先しましょう。ネットのデマ屋は人々を騙すためにテレビをバカにして人々を遠ざけようとしますが、NHKを始めとする日本のニュース番組(報道番組)の情報には一定の信頼性があります。たまに間違うこともありますが、ソースも出さずに伝聞を拡散してるデマ屋のクソ情報よりは遥かに信頼性があります。
  • ネットのソースがない話は鵜呑みにしない、伝聞レベルの話は鵜呑みにしない、拡散しない。(ソース、一次情報。その話の情報元を追ってみて、信頼のある公的機関・論文・科学的根拠などに辿り着けるか?)
  • 日頃から嘘を言ってる人の話は信用しない(その人がソースを出しても、公式データを出しても、曲解して伝えてる可能性が大きい)、日頃からソースのない伝聞を拡散してる人の話も信用しない


https://twitter.com/cocoa99592783/status/1433355590386937862

新型コロナのデマに惑わされない!お勧めサイト(随時更新)

①一つ気になることなのですがADE(抗体依存性感染増強)の存在です。
実際にADEはどのくらい起こりうることなのでしょうか?その危険性は?

新型コロナワクチンでは確認されてません。デマです。

「ADE(抗体依存性増強現象)が起きる」
ワクチンや過去の感染により作られる抗体が、ウイルスの感染を増強してしまうことをADEといいます。

デング熱ワクチンやSARSワクチンでこのようなことが起きたことがあります。

しかし、ファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチンでは、
高い中和作用がある抗体とバランスのよいリンパ球の動きが確認され、
動物実験でもADEは観察されず、
大規模な治験においてもADEの報告はない
ことから、新型コロナワクチンに関して、ADEの可能性は考えにくいとされています。

https://www.taro.org/2021/06/%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%9e%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6.php

There is good evidence that this does not occur with the current Covid-19 vaccines in use, from animal studies, large human trials, and real world data from people who have received the vaccine.
動物実験、大規模なヒト試験、およびワクチンを接種した世界中の人々の実際のデータから、現在使用されている新型コロナワクチンでは抗体依存性増強(ADE)が起こらないという十分な証拠があります。

https://fullfact.org/health/pfizer-vaccine-peg-ade/

②またmRNAが早くに消滅することはわかったのですが、遺伝子が組み変えを記録した結果として暴走を起こしてしまい免疫不全のようなものが起きると言う話も聞きました。

ファイザー社やモデルナ社のmRNAワクチンで遺伝子改変が起きることはあり得ません。

ヒトの染色体(DNA、遺伝子を含む)は細胞の核の中にあって守られています。mRNAはこの核の中に入ることができないため、「染色体の中に挿入される」とか「遺伝子改変される」ということはありません。

さらに次のような理由により、ヒトの遺伝子に対する安全性は保証されています。

  • 万が一、mRNAが細胞核の中に入ったとしても、ヒトのDNAに組み込まれて遺伝情報に作用するためには、ヒトの体内に存在しない特殊な酵素が複数必要になります。ワクチンの中にそんな酵素は入っていませんから、ヒトの遺伝子に影響を及ぼすことはありません。
  • mRNAからDNAが作られることもありません。
  • mRNAは非常に不安定な物質なので、ヒトの体内ではすぐに分解されてしまいます。残ったとしても長くて1週間程度です。

「遺伝子組み換えワクチン」「遺伝子組み換え人間になる」「mRNA が半永久的に体内に残る」の嘘

③ワクチンのmRNAを包むポリエチレングリコールが人体にあまり良くないという話も目にしました。

ポリエチレングリコール(PEG)はすでに何十年も使われてきた実績があり、基本的には安全です。

ポリエチレグリコールは、一般に、病院で腸内検査をする際に用いる腸管洗浄剤の主成分であり、また、飲み薬や塗り薬、目薬等の添加物としても用いられます。医薬品以外では、ヘアケア製品や歯磨き粉等の医薬部外品に用いられており、保湿等を目的として化粧品にも含まれています。
https://www.kuas.ac.jp/news/2021/08/4656

ただし、PEGによって、ごくわずかにアレルギーが起こす人がいるという疑いもあるため、過去にアレルギーを起こした人への接種は推奨されていません。

過去に新型コロナワクチン(mRNAワクチン)に対してアナフィラキシーなど重いアレルギー反応を起こした方や、同ワクチンに含まれるポリエチレングリコール(PEG、※1)に対して重いアレルギー反応を起こしたことがある方への接種は推奨しません。

不安な場合は、ネットでよく知らない人が言ってるようなことを鵜呑みにせず、公式情報を参照したり、かかりつけの信頼できる医師などに相談しましょう。

なおアナフィラキシーが起きる確率はとても低く、接種現場でも万全の体制をとっているので過度な不安は不要です。

新型コロナワクチンとアナフィラキシーについて